映画「インドシナ」のネタバレあらすじ感想

未分類

インドシナの紹介:1992年製作、公開のカトリーヌ・ドヌーヴ主演のフランス映画(原題:Indochine)。1930
年代のフランス領「インドシナ」を舞台にした物語である。

インドシナ 映画

インドシナ あらすじ

映画「インドシナ」のあらすじです。

1930年のフランス領インドシナ。
そこにある親子がゴム園を経営しながら暮らしていた。
母の名前はエリアーヌ(カトリーヌ・ドヌーヴ)、娘の名前はカミーユ。
エリアーヌは彼女の友人の娘でインドシナの皇女であっカミーユを引き取り、養女として育てていた。
そんな時ひょんなことから知り合ったフランス人将校、ジャン=バチストは年上のエリアーヌに恋をし互いに惹かれあうようになる。

しかしインドシナは独立国になることを目指し、共産党が皇帝を殺害してしまった。
ちょうど街にいたカミーユはその発砲事件に巻き込まれ、偶然にもジャン=バチストに助けられる。
それ以後カミーユは養母の恋人とは知らず、彼に夢中になってしまう。
それに気がついたエリアーヌと揉めたことがきっかけで、バチストはドラゴン島に左遷されてしまった。
必死の思いで彼を探しだし島まで追いかけてきたカミーユを見つけた彼は、二人で島を出ようと決意。
その途中偶然出くわした奴隷の処刑現場でカミーユは憤りを覚え、フランス人将校を撃ち殺してしまう。
一気に逃亡犯となった二人は命からがら逃げ、なんとか平和な暮らしを築き二人は男児をもうけた。
名前はエティエンヌと言った。

しかしそんな幸せが続くはずも無く、探し出されたジャン=バチストは銃殺されカミーユは投獄された。
出所したカミーユは養母エリアーヌに息子を連れてフランスに帰って欲しいと言う。
そして月日は流れ1954年、ジュネーヴ会議の日。
独立国ヴェトナムの代表として訪れた母カミーユに、息子は再会する意思が無いことを伝える。
傍にいたエリアーヌは様々な思い出の残る美しいインドシナを思うのだった。

インドシナ ネタバレ感想

映画「インドシナ」の感想です。※ネタバレ有り

壮大なストーリー構成と美しい風景

日本でいうところの大河ドラマである。
フランス植民地であったヴェトナムの社会情勢や人民の気持ちの移り変わりなど、歴史に興味が無いひとでも飽きずに見ることができるフィクション大作となっている。
特に見所なのが、美しすぎる風景である。
物語にふさわしい壮大なスケールで撮影された景色が、こじんまりとした映画ではないという印象を残す。
そして何といっても後ろにかかる音楽がまた最高。
風景にマッチしたBGMで感動が大きくなること間違いなしである。
たまに音楽が異常にうるさく、見え見えの演出が鬱陶しい映画もあるがこの映画は全てが適度。
心地よい映画の世界に連れて行ってくれる。

テーマがなんだったのがいまいち分からない

最初は恋愛映画だったのである。
育ててくれたフランス人の養母と恋人、そして見た目はヴェトナム人で中身はフランス人の養女。
てっきり主人公がカトリーヌ・ドヌーヴだと思っていた。
しかし実際には娘の方が主役なのだろう。
そして誰しもがこの3角関係の行く末を案じたに違いない。
話が進むにつれスケールはどんどん大きくなり、迎えるラストでは娘が愛しの男性との息子を出産。
これでハッピーエンドかと思いきや、まさかの大どんでん返し。
終わってみたらヴェトナムの社会情勢を綴った大河ドラマであったという物語であった。
それはそれで見ごたえもあり楽しめたのだが、最も主題としたかったことが伝わってこない。
しかし本作のタイトルは「インドシナ」。
ここで納得するべきなのであろう、やはりテーマはヴェトナム独立により巻き込まれた人々の人生というところなのだろうか。

非常にリアルな描き方

戦争映画のようにわかりやすく戦闘したり独立運動を前面にだしたりするわけではなく、出演している人々の人生を描くことで激動の時代を表現している。
カトリーヌ・ドヌーヴが使用人を叩いたりするシーンなどがあり、全てを美しすぎる映画に仕上げていないことでリアルさが増し説得力があった。

予告編動画

インドシナ まとめ

歴史を描いた大作は過去にもたくさん存在する。
どれも同じような手法で展開していく、そんなイメージが浮かんでしまい毛嫌いする人も多いジャンルである。
しかしこのインドシナという映画は、非常に見やすく映画としても完成度が高いのではないだろうか。
美しい情景を見るだけでも価値があり、またストーリーもきちんとしていて個人的には好みの映画である。
また恋愛の心理や背景を描かせたら、フランス映画は群を抜いて良い。
コミカルで気持ちの波がわかりやすいアメリカ映画に対し、静かに激しく燃やす情熱を描き出すのがフランス映画の魅力なのだ。
芸術的な感覚に長けているフランス国のセンスが作り上げている産物であると、いつも感心させられる。
本作はアメリカ映画ファンには派手さがないかもしれないが、それとはまた違う情感を楽しんでもらいたい感動作である。